医療法人一元会 松井山手西川歯科医院 ペリオ・インプラントクリニック インビザライン矯正

2018.01.29コンポジットレジン充填治療

前歯部に対するコンポジットレジン充填治療。
他医院において約2年前にコンポジットレジン充填治療が行われているが、処置直後よりその形態、色調に患者さんは決して満足していなかった。
これ以上望むなら、セラミックラミネートベニアと言われたらしい。
ということで来院。
処置後2年程度なのにマージンラインに褐線が出ているが、これは接着不良によるもの。
多くは防湿不良、充填不良による。
無論、充填するコンポジットレジンの性能差も大きいが、話題になることは殆ど無い。
コンポジットレジンにも安物〜高級品、賞味期限もある。
今回、術前にホワイトニングを行っている。
術前
DSC_6531.JPG
術後
DSC_6900.JPG
コンポジットレジンの過信は禁物だが、歯牙切端の歪な形態、色調は十分満足ゆくレベルで回復できた。
色調、彩度、透明度の違うコンポジットレジンをマイクロスコープ下で積層充填している。
ものすごく時間がかかる。
切端を敢えてまっ平らにしないのも自然に見せるポイント。
ブラックスペースを詰めるか否か迷ったが、歯肉縁下への適正なカウンターを伴ったコンポジットレジン充填はリスクがあるし(どのようなリスクがあるのさえ分からない歯科医も多いが)、なた、歯牙が大きく見えるようになるので患者さんと相談の上このままで。
歯間離開している歯牙に大きくコンポジットレジン充填行っているケースをちょくちょく目にするが、審美的に大きな疑問。
これこそ、ラミネートなり、クラウン処置した方が遥かに審美的に高いレベルで問題解決できると思う。
特に、歯肉縁下へ適切なカウンターを伴ったコンポジットレジン充填を、確実に接着する事は非常に困難な作業となる。
下手な充填だと、バリ状にはみ出てになり、人工的に歯石を付けていることと同じ。
マイクロスコープなしでは無理であるし、時間もかかるので、保険診療では困難だ。

本症例は保険診療・・・・・患者さんが協力的なら、ここまでのことは十分可能。
切端部へのコンポジットレジン修復はリスクある。
コンポジットレジン充填術前の歯周病治療、ブラッシングは必須であり、キュッと引き締まった歯肉でないとこのような治療はできない。
歯周状況が改善せず、ちょっと触っただけでも歯肉よりの出血、排膿、滲出液がダラダラ出てくるようでは、このような治療はいくら防湿をしっかり行っても不可能である。