医療法人一元会 松井山手西川歯科医院 ペリオ・インプラントクリニック インビザライン矯正

2017.11.24遠方からのご来院について

ありがたいことに遠方からのご来院も多いです。
しかしながら、歯科治療は複雑な治療を行えば行うほど、後々メインテナンスが重要となってきます。
当医院といたしましても、治療終了後も責任もってフォローアップしてゆきたいと考えています。
治療自体が目的なのではなく、また、治療終了すればそれで全て終了とは考えず、治療終了後をいかに長期間快適に生活していただけるのかが大事であり、それには定期的なメインテナンスも含めて考えていただきたく思います。

歯科連携とは聞こえが良いですが、精密根管治療のみ行い、その後の補綴物は患者さんがそれまで通院されていた歯科医院受診を勧める歯科医院もあると聞きますが、本当に正しい事なのか疑問に思っています。
色々情報に振り回され、インプラント治療のみA歯科で行い、他の部位の治療は違うB歯科医院を希望される方、歯科医院側の問題でインプラント埋入のみをC歯科、上部構造作製をD歯科というような方法をとっている歯科医院もあると聞きますが、責任の所在はどこにあるとでしょか?
他の歯科医院のやり方に関知しませんが、いくら歯科医院同士が密な連携を取ろうとも責任の所在がハッキリせず、トータルの口腔機能、審美性の再構築が本当に可能なのかどうか非常に疑問です。

12月に入ると、年内に何とかという駆け込み需要が発生しますが、当医院の予約の関係、治療自体が短期間ではどうにもならない場合も多い事も予めご承知おき下さい。